ガラケーからのLINE登録方法
公開日:
ニュース
ガラケーからLINEに登録する方法です。
このページの手順で簡単に登録できます。
1.ガラケーでLINE公式サイトにアクセス
まずはガラケーからLINE公式サイトにアクセスします。
URL:
http://line.naver.jp/m/
(必ずガラケーのブラウザからアクセスしてください)
アクセス方法例:
・ガラケーからLINEの公式HPにアクセスする。
・PCからLINE公式ページにアクセスし、TOPページのQRコードを読み込んでアクセスする。
2.LINEに空メールを送る
公式サイトからLINEに空メールを送りましょう。
注意:
・ドメイン指定受信を設定している方は空メールを送信する前に「naver.jp」を許可リストに追加してください。
・下記の迷惑メールフィルターの設定をしている方は、設定を一時的に解除してください。
「URLを含むメールを受信しない」
「パソコンからのメールを受信しない」など。
ガラケーから空メールを送るだけで簡単にLINEへの登録を行うことができます。
3.LINEから送られてきたメールのURLにアクセスする
空メールを送ると、LINEから利用登録用URLが記載されたメールが返信されます。
本文中に記載されたURLにアクセスしましょう。
LINEの公式ページにアクセス
本文中のURLをクリックするだけ。
4.名前を登録する
LINEの利用名を登録します。
注:ここで登録した名前は他のユーザーに公開されます。
必須入力項目は名前だけ
名前を入力するだけで登録できます。
5.IDを登録する(オプション設定)
IDを登録すると友達に連絡先を簡単に伝えられます。(任意)
あとで設定することもできるので、面倒ならスキップしましょう。
6.以上でLINEへの登録が終了しました!
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ドコモ加藤社長「ガラケーも毎年出します」「P-01F」「N-01F」新モデル発表
iモードケータイも毎年出します――10月10日、NTTドコモは2013秋冬の新モデルの発表会を開催。
-
-
ガラケーとSIMフリータブレットの併用が「携帯最強」との説
総務省と携帯キャリアやメーカーなどがSIMロックを解除することに基本合意してからもうすぐ4年が経つ。
-
-
ガラケー向け「Yahoo!メール」終了へ
ヤフーは2014年2月25日、スマートフォンではない携帯電話、いわゆるガラケー向けの Webメール
-
-
ガラケー、静かに“進化” 「スマホより安い」と人気続く
スマートフォン(高機能携帯電話)の販売が鈍化する一方、ガラケー(ガラパゴス携帯)と呼ばれる従来型携帯
-
-
ガラケー出荷、スマホを上回る…国内メーカー
電子情報技術産業協会(JEITA)などが11日発表した国内メーカーによる1月の携帯電話の出荷台数は、
-
-
【docomo】Xiスマホからガラケーに戻す時の注意点【ガラケー+スマホで出費を抑える】
Xi契約でスマホを利用者が、ガラケーメインに変更する場合の注意点。(ガラケー+スマホ2台持ち、スマホ